自動再生
オートコンプリート
前の講義
次の講義
【シンヤメソッド-F01】西洋占星術 - 出生図リーディング講座
はじめに
1-1 講座内容と受講条件 (3:13)
1-2 基本的な使い方(音声スピードの調整など) (2:32)
1-3 スライドのダウンロードはこちらから
カリキュラム
2-1 全体像 (1:39)
リーディングする上での心得
3-1 大切な事 (1:21)
ホロスコープを多角的な視点から分析する
4-1 このセクションで学ぶ事 (0:55)
4-2 半球の偏り(上側への偏り) (3:05)
4-3 半球の偏り(下側への偏り) (0:59)
4-4 半球の偏り(左側への偏り) (1:00)
4-5 半球の偏り(右側への偏り) (1:50)
4-6 二区分 (2:45)
4-7 三区分 (2:43)
4-8 四元素 (4:24)
4-9 四元素をさらに分ける温度と湿度 (5:16)
4-10 まとめ (2:55)
太陽と月とアセンダントでその人の輪郭を作る
5-1 このセクションで学ぶ事 (0:47)
5-2 太陽とは (2:41)
5-3 月とは (2:42)
5-4 太陽と月を組み合わせるイメージの説明 (4:02)
5-5 「月の欠損」は哲学であり、リーディングには全く使えない (2:26)
5-6 太陽と月を組みわせてリーディングしてみよう (6:34)
5-7 ダウンロードはこちらから
5-8 アセンダントとは (6:34)
5-9 太陽と月とアセンダントのバランスを見る (4:37)
5-10 まとめ (1:40)
アスペクトを見る
6-1 このセクションで学ぶ事 (0:23)
6-2 アスペクトは詳細説明 (1:52)
6-3 アスペクトの優先順位を見る順番 (2:08)
6-4 それぞれのアスペクトの意味の捉え方 (2:39)
6-5 まとめ (2:30)
ハウスルーラーの流れ
7-1 このセクションで学ぶ事 (0:23)
7-2 Aさんのアセンダントルーラー (5:07)
7-3 AさんのMCのルーラー (4:09)
7-4 BさんのASCルーラー (2:30)
7-5 まとめ (0:39)
天体の力を数値化する
8-1 このセクションで学ぶ事 (0:23)
8-2 天体の強さを数値化する目的 (1:13)
8-3 エッセンシャルディグニティについて (6:32)
8-4 ミューチュアルレセプション (1:55)
8-5 著名人の例 (3:36)
8-6 具体的な読み方1 (3:07)
8-7 具体的な読み方2 (3:19)
8-8 具体的な読み方3 (1:37)
8-9 まとめ (1:47)
鑑定書作成
9-1 鑑定書を作ってみよう (10:11)
9-2 鑑定書のダウンロードはこちらから
9-3 出生図リーディングチェック表使って下さい (2:11)
コミュニティについて
10-1 コミュニティへの参加方法 (2:40)
8-3 エッセンシャルディグニティについて
講義内容はロックされています
既に登録されている様子です
ログインする必要があります
.
講座に登録してロックを解除