自動再生
オートコンプリート
前の講義
次の講義
握り寿司8貫のミニチュアを作ろう
Introduction
講師の自己紹介 (2:32)
この講座で作るものと学べること (2:42)
粘土の基本的な扱い方を学ぼう
粘土の柔らかさの目安 (2:02)
粘土の保管方法 (2:02)
粘土の色付け方法 (3:28)
ミニチュアの握り寿司制作の準備をしよう!
必要な材料の一覧 (2:00)
必要な材料の詳細 (4:46)
必要な道具の一覧 (2:23)
必要な道具の詳細(前編) (2:02)
必要な道具の詳細(後編) (3:17)
ミニチュア握り寿司のネタ(8種類)の制作をしよう!
サーモンの制作準備 (2:04)
サーモンの制作方法(粘土の色付け、粘土を薄く伸ばす作業) (5:24)
サーモンの制作方法(薄く延ばした年度の色付け、ネタの成型とワニス塗り) (5:13)
中トロの制作準備 (1:34)
中トロの制作方法(粘土の色付け、粘土を薄く伸ばす作業) (4:21)
中トロの制作方法(薄く延ばした年度の色付け、ネタの成型とワニス塗り) (3:57)
サーモン&中トロの仕上げの方法 (4:00)
鯛の制作準備 (1:51)
鯛の制作方法(粘土の色付け、粘土を薄く伸ばす作業) (5:11)
鯛の制作方法(薄く延ばした年度の色付け、ネタの成型とワニス塗り) (8:29)
イカと赤身マグロの制作準備 (1:41)
イカと赤身マグロの制作方法(粘土の色付け) (4:32)
イカと赤身マグロの制作方法(ネタの成型とワニス塗り) (6:54)
エビの制作準備 (1:47)
エビの制作方法(粘土の色付け) (5:59)
エビの制作方法(尻尾の成型、下塗り) (6:11)
エビの制作方法(尻尾の成型、色付け) (6:45)
穴子の制作方法(写真の準備、ネタの成型) (7:28)
穴子の制作方法(色付けとワニス塗り) (7:56)
玉子焼きの制作方法(焼き海苔の作り方) (4:16)
玉子焼きの制作方法(写真の準備、色塗り) (3:28)
玉子焼きの制作方法(仕上げの成型) (8:53)
握り寿司のしゃりを作ろう!
しゃりの制作を始める前に (0:40)
しゃりの制作方法(初級編) (4:37)
しゃりの制作方法(上級前編) (5:44)
しゃりの制作方法(上級後編) (6:12)
握り寿司8種類を完成させよう!
寿司ネタとしゃりを貼り付ける方法(前編) (5:11)
寿司ネタとしゃりを貼り付ける方法(後編) (5:24)
握り寿司8貫を盛り付けるための器を作ろう!
器の制作を始める前に (0:33)
寿司皿の制作方法(準備、色付け) (4:37)
寿司皿の制作方法(成型) (9:59)
寿司皿の制作方法(ニス塗り) (2:14)
寿司下駄の制作準備 (3:09)
寿司下駄の制作方法(前編) (7:22)
寿司下駄の制作方法(後編) (6:17)
寿司下駄の仕上げ方法 (1:32)
握り寿司8貫を器に盛り付けよう!
器に盛り付ける方法 (5:11)
端材を利用してちらし寿司を作ろう!
ちらし寿司の制作方法(お皿の制作) (6:22)
ちらし寿司の制作方法(錦糸卵、しゃりの土台、刺身の製作) (10:31)
ちらし寿司の制作方法(刺身のトッピング、ニス塗り、錦糸卵のトッピング) (11:12)
最後に
ボーナスレクチャー (0:59)
器に盛り付ける方法
次の講義
ディスカッション
0
のコメント投稿
もっと見る
0 のコメント投稿